サンマリエの実態調査!ホンネの評判まとめ
気になる噂・その3「サンマリエの料金は高い?」について、徹底的に調べてみました。
婚活パーティーやネット婚活に比べて、料金がかかる結婚相談所。
「結婚相談所=高い」というイメージが定着するなか、サンマリエの料金も気になりますよね。そこで、サンマリエで活動した人たちの料金に関する口コミを集めてみました。
まず、「結婚相談所に入会したら、絶対結婚できる」というのは、間違いです。
相手を紹介されたら、その人とお見合いするか決めるのは自分。
お見合いしたあと、真剣交際に進むか判断するのも自分。
真剣交際のあと、結婚するか決めるのも自分。
同時に、相手に選んでもらえるよう、がんばるのも自分。
結婚相談所はその時々、相談にのってくれたり、アドバイスをくれたり、サポートしてくれる存在に過ぎません。ただ、この「サポートしてくれる存在」というのが、婚活するうえで強力なんです!
そもそも、結婚相談所に入会する人は2つのタイプに分けられます。
どちらも、「早く結婚したい」気持ちから、入会を検討するようになります。
婚活パーティー、合コン、ネット婚活…と、出会いの場はいくつもありますが、「結婚を考えられる相手と出会う」となると、限られます。
結婚相談所は真剣に結婚を考えている人ばかりなので、入会すれば確実に相手を紹介してもらえます。
また、他の婚活方法と比べて、圧倒的に成婚率が高いのが結婚相談所。
さらに、データマッチング型に比べて、仲介型の方が短い期間で成婚できるというデータもあり、サンマリエ(仲介型)を選ぶ人のなかには、オーネットやツヴァイ(両社ともデータマッチング型)で活動がうまく行かなかったために乗り換える人も少なくないそう。
このように、出会いを提供するだけでなく、成婚に至るまでのあらゆる場面でサポートしてくれる仲介型の結婚相談所は、成婚率が高いぶん、料金がかかってしまいます。
あなたが「料金」だけで結婚相談所を選ぶなら、サンマリエは向いていません。
でも、成婚できるかどうか「結果」を重視するなら、サンマリエの入会を検討していいと思います。
サンマリエはサポートに定評がある結婚相談所。
仲介型の多くは、定期的にカウンセリングをしたり、「困ったことがあったらいつでも相談してくださいね」というスタンスですが、サンマリエはちょっと違います。
会員から連絡しなくても、「最近、どうですか?」「一人で悩んでいませんか?」と連絡がきたり、「もっとこうしたらうまく行きますよ」と前向きなアドバイスをくれたり、とにかく会員との距離が近い!!
だから、どちらかというと受け身で、自分からグイグイ行けない人には、至れり尽くせりのサポートが受けられます。
逆に、「毎月10人以上紹介してほしい」「自分のペースで婚活したい(できるだけ放っておいてほしい)」「成婚料を払いたくない」という人には、サンマリエは向いていません。
料金に関して言えば、短期間で成婚が決まれば、それだけ使うお金は少なく済みます。
仲介型は担当スタッフ(サンマリエの場合「コンセイラー」)との相性が活動を左右します。
思うような結果が得られなかったり、お見合いが成立しなかったり、なんとなく活動を続けていると、それだけ出費が増えていきます。
料金を抑えるには、コンセイラーを上手に使うのがポイント!できるだけ早い段階で、自分の性格や結婚観、結婚相手の希望条件などをしっかり伝えておきましょう。